adobeが悪いのかどうなのか2009/04/14 19:49

最近、Flashの多様や個人的都合でAdobeの某かに関わることが多いのですが

バージョンアップやダウンロードが今使ってるブラウザ(Sleipnir)では ものの見事にスルーされてしまうのですよ(´Д`)

現状のSleipnirのエンジン設定がIEなのでIEでコトを済ませれば Sleipnirにも反映されるので回避策はあるんですがねぇ…

なんでザマしょ?

もうすぐ試験ですね2009/04/15 15:56

ふぅ…もうすぐ試験だというのに…

勉強してねーwww

ヤバいねぇ(´Д`)

ヴァー(´Д`)2009/04/16 20:05

試験勉強は相変わらず進んでないぜ!

さらに拍車をかけるかのように戦場のヴァルキュリアを購入

合格する気あんのか!?俺!?www

さて、先日に冗談というかいっぺん現実をみてみようという思いから

レバレッジ10でポンドを買い、しっかりロスカットされてしまい

資産激減しているVFXですが

ここんところは手堅くユーロと豪ドルで手堅く20万くらい稼いでいたものの

なんかユーロがガタ堕ちた(´Д`;)

稼いだ20万が消えつつあるwww

なんとか元値にもどらんと…

どひー(´Д`;)

ちょっっっっ!!!?2009/04/18 15:27

ユーロ!

戻ってきて!ユーロォォォォォォォォ(´Д`)

基本情報技術者試験2009/04/19 16:31

これって日常というジャンルであってんのかね?

まぁいいや

ということで基本情報ですFEです

今回から内容に変更がかかるということでしたが、正直3月まで知りませんでしたよ(´Д`)

というわけで一度だけ本屋で立ち読みして傾向を調べて

そこからま、大丈夫だろうとタカを括って前回と同じ過去問でトライ

ヤマとか不得手はものの見事にヒットしましたが

新傾向はさすがに…ねぇ?(´Д`;)

出題傾向に関してはよりSE向きになっておりました

共通フレーム2007だとかシステム管理基準だとか…

オープンソースの話もでてきましたし、権利関係の話もでましたねー

結構法規とかマネジメントの側面が強くなってたりします

午後もプログラムよりもソフトウェアだったりセキュリティだったりと

もはや言語知ってるとかプログラムが組めるというのは大きな加点ではなく

プログラムが読めればOK

あとはマネジメントやシステム構築の定石と常識を知りたまえ的な感じです

これによりPGの能力だけでは得点しにくくなりました

これをSEへの登竜門とみるかPGなんかイラネ(´A`)とみるかは皆さんにお任せします